2010年05月17日
星の郷八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン(もうちょっと詳しく)
昨日報告しましたように初チャレンジのウルトラマラソン、無事に完走しました。
ランニングにはまってからハーフマラソン、フルマラソンを完走し、トレイルでも北丹沢(44キロ)ハセツネ(71キロ)を完走。
そうなると100キロかな?と思い、このレースは昨年のうちにエントリーを済ませていました。
ちょうどテレビでウロトラモンブラン(モンブランの山を走るレース。166キロ)を見ていつか走ってみたい、でも166キロなんて絶対に無理かな・・・?
ならば100キロの山のレースに出てみようと思い出場した次第です。
ウルトラマラソンのレースは日本でたくさんありますが、どうもこのレースはかなり厳しいといわれるレースだそう・・・
なにせ山ですから・・・
エントリーはしたものの、実際は完走できるのかな?
無理してけがはしたくないなと思いつつ、日々のトレーニングはしてきました。
おかげでフォアハンドが打てるようになったおまけがつきましたが(笑)
スタートは朝5時なので前日1レッスンしてから現地入り。
その後清里とのペンションへ。
ランニング仲間のお医者さん軍団と軽いカーボパーティー。
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5151278.jpg)
皆さんは仕事柄(翌日休めないので)42キロのレース。
朝は当たり前ですがまだ薄暗い・・・
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161284.jpg)
元気そうな顔していますがちょっと眠いのです(笑)
スターターはフィギュアスケートの荒川静香さん。
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161283.jpg)
しっかりハイタッチしました。
霧というかもやというか、いかにも山の天気です。
スタート地点で1355メートルですから・・・
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161282.jpg)
スタートしてから数キロしてから林道トレイルへ。
もちろん登り。
じわじわと1900メートルまで登ります。
この林道がはっきり言って走りにくい・・・
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161281.jpg)
途中綺麗な山を見ることは出来ましたが、しつこい登りにややめげ気味・・・
42キロは5時間で通過。
ここからはロード、それほどきつくないと思いきやこれがきつい!
ちょうど気温も上がってきたこともあり疲労もたまってきたところ。
こんなのでは完走は大丈夫かなとちょっと心配しながらとりあえずゆっくり進んで行きました。
65キロからはロード登りで馬越峠へ。
一番の難所と思っていたのがこの登りです。
周りの人はほとんどの人が歩き。
私も最初は歩いていたのですが途中から歩きと走りを混ぜて進みました。
2分歩き2分走る。
この作戦が大成功し登りきってからのかなり急な下りもノンストップで。
もうこうなったら完走は出来ると確信し、90キロからのゆったりとした登りも小走りしました。
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161280.jpg)
いや途中歩いちゃったりもしましたが・・・(笑)
13時間21分でゴール!
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161279.jpg)
メダルをかけられたときは思わず涙が出てきました。
ということで初ウルトラは無事に完走で終了。
フルマラソン以上に言葉で言い表すことの出来ない充実感がありました。
元テニス選手とはいえ、長距離走が苦手だった私・・・
でも努力すれば必ず必ず結果は出るのですね。
それを心から実感しました。
来年も出てその先10回完走して、デカフォレストを目指そうかな?
それよりもウルトラモンブラン、本当にエントリーしてみようかな?
しばらく悩みたいと思います!
ランニングにはまってからハーフマラソン、フルマラソンを完走し、トレイルでも北丹沢(44キロ)ハセツネ(71キロ)を完走。
そうなると100キロかな?と思い、このレースは昨年のうちにエントリーを済ませていました。
ちょうどテレビでウロトラモンブラン(モンブランの山を走るレース。166キロ)を見ていつか走ってみたい、でも166キロなんて絶対に無理かな・・・?
ならば100キロの山のレースに出てみようと思い出場した次第です。
ウルトラマラソンのレースは日本でたくさんありますが、どうもこのレースはかなり厳しいといわれるレースだそう・・・
なにせ山ですから・・・
エントリーはしたものの、実際は完走できるのかな?
無理してけがはしたくないなと思いつつ、日々のトレーニングはしてきました。
おかげでフォアハンドが打てるようになったおまけがつきましたが(笑)
スタートは朝5時なので前日1レッスンしてから現地入り。
その後清里とのペンションへ。
ランニング仲間のお医者さん軍団と軽いカーボパーティー。
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5151278.jpg)
皆さんは仕事柄(翌日休めないので)42キロのレース。
朝は当たり前ですがまだ薄暗い・・・
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161284.jpg)
元気そうな顔していますがちょっと眠いのです(笑)
スターターはフィギュアスケートの荒川静香さん。
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161283.jpg)
しっかりハイタッチしました。
霧というかもやというか、いかにも山の天気です。
スタート地点で1355メートルですから・・・
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161282.jpg)
スタートしてから数キロしてから林道トレイルへ。
もちろん登り。
じわじわと1900メートルまで登ります。
この林道がはっきり言って走りにくい・・・
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161281.jpg)
途中綺麗な山を見ることは出来ましたが、しつこい登りにややめげ気味・・・
42キロは5時間で通過。
ここからはロード、それほどきつくないと思いきやこれがきつい!
ちょうど気温も上がってきたこともあり疲労もたまってきたところ。
こんなのでは完走は大丈夫かなとちょっと心配しながらとりあえずゆっくり進んで行きました。
65キロからはロード登りで馬越峠へ。
一番の難所と思っていたのがこの登りです。
周りの人はほとんどの人が歩き。
私も最初は歩いていたのですが途中から歩きと走りを混ぜて進みました。
2分歩き2分走る。
この作戦が大成功し登りきってからのかなり急な下りもノンストップで。
もうこうなったら完走は出来ると確信し、90キロからのゆったりとした登りも小走りしました。
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161280.jpg)
いや途中歩いちゃったりもしましたが・・・(笑)
13時間21分でゴール!
![](http://satotetsu.blog.tennis365.net/image/p5161279.jpg)
メダルをかけられたときは思わず涙が出てきました。
ということで初ウルトラは無事に完走で終了。
フルマラソン以上に言葉で言い表すことの出来ない充実感がありました。
元テニス選手とはいえ、長距離走が苦手だった私・・・
でも努力すれば必ず必ず結果は出るのですね。
それを心から実感しました。
来年も出てその先10回完走して、デカフォレストを目指そうかな?
それよりもウルトラモンブラン、本当にエントリーしてみようかな?
しばらく悩みたいと思います!